ココンシュペールのシャンプー4点セットレビューと効果的な使い方とは

ココンシュペールのシャンプー4点セットレビューと効果的な使い方とは美容
この記事は約4分で読めます。

カラーリングやパーマなどを繰り返した髪や出産後の髪の毛は痛みやすいですよね。

でも女性なら誰でも、サラサラな髪の毛に憧れるのではないでしょうか。

・まとまる髪の毛を目指している方

・ダメージに悩んでいる方

・ノンシリコンシャンプーを使いたい方

のシャンプー選びのヒントになれば幸いです。

よくある髪の毛の悩み

・抜け毛が多い
・頭皮がかゆい
・白髪が目立っている
・ふけが多い
・くせ毛が気になる
・髪の毛にコシ、ツヤがない
・頭皮のにおいがきになる
などなど

髪の毛には様々な悩みがつきものですよね。

髪の毛の悩みにはスカルプケアと呼ばれる地肌のケアがとても重要です。

頭皮は脂がたくさん分泌されるため、体の中で一番汚れやすい場所と言われています。

最近はシャンプーにスカルプケア用のものが出ていたり、元々成分として含まれているものがあったりしますね。

ココンシュペール(coconSUPER)4点セット

今回私が使用したのはココンシュペールのシャンプーセットです。

お試しをいただいたので使用してみました。

シャンプー&トリートメント

ココンシュペールサンプル

ピュアスカルプ

左:インナーコンフォートシャンプー
【ノンシリコン】
香り:ホワイトブーケ
上品で女性らしい香りです。

右:インテンシブリペアトリートメント
【ノンシリコン】
香り:ホワイトブーケ
同じホワイトブーケではありますがこちらは、メンソールのようなすーっとした香りがしました。

髪と頭皮の保湿成分

・金のまゆアミノ美容液

・シルキーコート

・浸透サポート成分

・美肌美容液

ココンシュペールサンプル裏

ヘアパック

トリートメントサンプル

ヒートダメージパック

香り:ホワイトブーケ

トリートメントのようなホワイト系カラーのヘアパックになります。

ヘアパックの成分

・ヒートコート成分

・金のまゆアミノ美容液

トリートメントサンプル裏

洗い流さないヘアトリートメント

流さないトリートメント

ニュートリションオイル

香り:ホワイトブーケ

洗い流さないタイプのトリートメントはとてもうれしいですよね。

補修&ツヤ成分

・アルガンオイル

(アルガニアスピノサ核油)

アルガンツリーの実の種からとれるオイル

・ホホバオイル

ホホバという多年草の

実や種からとれるオイル

流さないトリートメント裏

ノンシリコンとは

シリコンが入っていないシャンプーやトリートメントのことです。

ノンシリコンだから特別髪の毛にいいというわけではなく、単純にシリコンが入っていないということです。

ちなみに、カラーをしたい場合はノンシリコンを使うことがオススメと美容師さんに教えていただきました。

とは言え、ノンシリコンを使えば、カラーが入りにくい方も絶対色が明るくなるというわけではなく、比較的入りやすくなるということです。

*それぞれの髪質によって異なります。

使い方

シャンプーサンプル

左から

①シャンプー

⇒しっかり泡立ててから使用します。

②ヘアパック

③トリートメント

⇒ヘアパックとトリートメントは適量を手に取って髪の毛になじませたら5~10分ほど放置して流します。

④流さないトリートメント

⇒頭皮には付けず、毛先に付けてドライヤーで乾かします。

この時、量に注意してつけすぎないようにします。

の順番で使用していきます。

トリートメントを付けたときは、しばらく置いておくのが効果的です。

使ってみた感想

香りがホワイトブーケで統一されているのがすごくいいです。

だけどその中でもトリートメントだけ爽やか感があり、それもまたアクセントになりうれしいです。

①~③の使用感

まず流すタイプのものだけのレビューですがまとまり感はすごくあり流した瞬間からするん!となりました。

ただ、まとまり感を意識されているので洗い上がりのさっぱり感は普通より若干重めのような感じがしたので、軽さや爽快感、さっぱり感を重視されている方よりまとまり重視の方にオススメの商品かなと思いました。

ノンシリコンってキシみやすいという声も聞かれたりしますが、そんなこともなく髪の毛が潤う感じを実感できました。

④の使用感

洗い流さないトリートメントを使うことによって、ツヤ感がました!

毛先はすごくいい感じに仕上がりました。

洗い流さないトリートメントは私は欠かさず使っているアイテムなのでシャンプーやトリートメントと同じメーカーのトリートメントはうれしいですよね。

まとめ

潤いやまとまり重視の方にはとてもオススメの商品だと思いました。

ダメージパックは2種類あるので、今の悩みに合うものをセレクトして使用することができます。

どのシャンプーも使い方には注意しながら、適切なやり方でケアしていきたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました